醤油(むらさき)
お醤油は土地によって味が違います。
関東は辛口、九州は甘口が一般的です。
お醤油が変わるとお料理の味も全く別物になります。
金寿司では3種類の醬油をご用意しています。
- 九州(甘口)
- 金寿司オリジナル(旨口)
- 関東(辛口)
お好みでお使いください。
また、ポン酢や煮切りも金寿司オリジナルの味で隠れたファンが多くいらっしゃいます。
お茶(あがり)
お茶は1番茶(抹茶入り緑茶)、2番茶(抹茶入り玄米茶)、3番茶(ほうじ茶)、冷たいお茶(麦茶)、和菓子用お茶(昆布茶)がございます。
1番茶から3番茶はお茶のお替りの際に順番にお出ししています。
自家製熟成イクラ
知っていますか?ほとんどの寿司屋が自分の店で仕込みはせずに業者が作ったイクラを使用しています。
イクラの仕込み方を知らない寿司職人さんも意外と多いのです。
寿司職人として50年以上イクラを仕込み続けてきた大将が、「味」と「食感」を追求し続け、
北海道の上質な秋鮭の熟成した原卵を仕込み、改良に改良を重ね、本当においしい究極のイクラをつくりました!
口の中で逃げ回り、噛めば弾ける新食感のイクラです。
イクラが苦手な人ほど食べてほしい!
職人が丁寧に仕込みと味付けをした究極のイクラ!
全く生臭さがありません!
実際、ここのイクラしか食べられないというお客様もたくさんいます。
金寿司に来たらイクラの注文はマストです!!
日本酒
日本酒は日替わりで日本全国の銘酒を提供しています。
熊本では手に入りづらい銘酒の数々をご堪能ください。
日本酒を希望すると大将がお任せで3種類の日本酒を無料で試飲させてくれます。
テイスティングして一番好みのお酒をご注文ください。
お代わりの際に違うお酒が飲みたい場合は「違うお酒を試飲させてください」と注文すると新たに3種類ご提供します。
もちろん、最初から決め打ちでご希望の日本酒を注文できますし、二回目以降の試飲をした後に最初に飲んだ日本酒を頼まれても大丈夫です。
食後の和菓子
食後にお出しする和菓子は川尻の六菓匠のひとつ「たてやま」製。
季節に合わせた和菓子をお楽しみください。